訪問診療(健康保険適用)
歩行が困難な方や通院が困難な方のご自宅、または施設等にお伺いし医療保険を適用した、はり・灸・マッサージを行います。
医療保険での施術のため、介護保険の枠を気にせずに受けられます。
鍼(はり)灸
【健康保険適用の対象となる方】
鍼灸における医療保険の適用は、下記の6疾患とそのほか慢性的な疼痛を主症とし医師が同意した病名の場合です。
- 神経痛・・・・・・・坐骨神経痛、肋間神経痛、三叉神経痛などの神経痛
- リウマチ・・・・・・慢性関節リウマチ
- 頚腕症候群・・・・・首から肩、腕にかけてしびれ痛むもの
- 五十肩・・・・・・・肩の関節が痛くて挙がらないもの
- 腰痛症・・・・・・・慢性の腰痛、ぎっくり腰など
- 頚椎捻挫後遺症・・・首の外傷、むち打ち症など
- そのほか・・・・・・膝関節痛、股関節痛など
【料金】
利用料金は①施術料と②往療料の合計です。距離が5㎞で1割負担の方が2術(はりときゅうの併用)を受けられると、①施術料 1,610円+②往療料 2,550円=4,160円となり、1割負担の416円が1回の料金になります。
①施術料…一律に下記の値段になります。
1術(はり、きゅうどちらか一方)・・・施術料1,550円(初回のみ3,330円:初検料1,780円含む)
2術(はり、きゅう併用)・・・施術料1,610円(初回のみ3,470円:初検料1,860円含む)
②往療料…移動に要した距離によって金額が決まっています。
4kmまで・・・2,300円
4km~16kmまで・・・2,550円
マッサージ
【健康保険適用の対象となる方】
筋肉の麻痺や関節の拘縮等により通院が難しく、自宅で療養されている方になります。マッサージが医療保険の適用になるのは病名によるのではなく、その疾患がもたらす症状によってマッサージが有効とみなされ、医師による同意書が発行された場合になります。
〈疾患例〉
脳血管障害後遺症 ・パーキンソン病・ALS・関節リウマチ・変形性関節症など
【料金】
利用料金は①施術料と②往療料の合計です。距離が5㎞で1割負担の方が4部位を受けられると、①施術料1,400円+②往療料2,550円=3,950円となり、1割負担の395円が1回の料金になります。
①施術料…一律に下記の値段になります。
- a.マッサージ
全身を体幹・左右の上肢・左右の下肢の5部位に分けます。1部位で350円、5部位で1,750円です。
- b.変形徒手矯正術
左右の上肢と下肢の4部位に分け、1部位につき800円。
6大関節(手関節・肘関節・肩関節・股関節・膝関節・足関節)に変形や拘縮がある場合に行います。痛みの緩和や拘縮の予防、関節の機能改善を目的に関 節に対しアプローチしていきます。
- c.温罨法(おんあんぽう)
ホットパックや赤外線で温熱刺激を与えます。1回につき125円加算されます。
- 1部位・・・350円
- 2部位・・・700円
- 3部位・・・1,050円
- 4部位・・・1,400円
- 5部位・・・1,750円
②往療料…移動に要した距離によって金額が決まっています。
- 4kmまで・・・2,300円
- 4km~16kmまで・・・2,550円
- ※ 保険適用の鍼灸マッサージには医師の同意書が必要です。
- 用紙はこちらで用意します。かかりつけの主治医に同意書の作成を依頼していただきます。スケジュールを調整して、ご自宅にお伺いし、施術を開始いたします。定期的に医師やケアマネ、福祉施設などの関係者に施術の報告を提出します。
- ※ 病院で治療を受けている場合、鍼(はり)灸は同じ病名での保険適用はできません。
- マッサージは同一の病名への保険適用が可能です。
各種保険の負担金
- 後期高齢者保険・・・1割~3割負担
- 身体障害者保険・・・1・2級の方は負担金が返金
- 生活保護の方・・・負担金なし
- 国保・社保・共済組合・・・各種保険の定める負担額
保険外での実費による訪問診療も対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
【訪問エリア】守山市、栗東市、草津市、湖南市、大津市(そのほかの地域の方もご相談ください。)
※ 交通費は当所在地(守山市阿村)より5km以内は無料、5km以上は2kmごとに200円の加算となります。
表示金額はすべて税込です。
訪問診療の流れ
1.ご予約
当院は完全予約制です。電話またはメールフォームにて受けつけております。
10:00~19:00(最終受付) 休診日:日・祝日
※ 施術中はお電話に出られない場合があります。その際は折り返し連絡させていただきますので、お手数ですが留守番電話にご用件をお入れください。
2.ご説明のための訪問・無料体験施術
ご自宅にお伺いし、施術方針や内容など説明させていただきます。現在の状況をお伺いしますので、お身体のこと、その他どのようなことでもお話しください。
その後、医師の同意書がなくてもできる範囲で20分程の無料お試し施術をさせていただいております。
3.同意書の取得
保険適用に必要な同意書の取得方法をご説明します。
(すでに同意書をお持ちの方はすぐに治療が始められます。)
用紙はこちらで用意します。かかりつけの主治医に同意書の作成を依頼していただきます。
4.治療開始
一人ひとりの状態にあわせた治療計画をご提案します。
同意書取得後、訪問する日時を決めたら治療を開始します。
治療開始後は、定期的に医師やケアマネ、福祉施設などの関係者に施術の報告を提出します。